IE8でページを表示すると白紙で何もないページが表示される問題の解決策
Posted by 0093 in Tech Memo on 2010/02/08
長いこと頭抱えていた問題の原因が分かりました.
頑張って作った研究室の新しいサイトをIE8でページを表示すると,白紙で何もないページが表示される問題の解決策
使用していたJavaScriptがまずかったのかなぁ…とかDreamWeaverCS3の不具合かなぁ…とか色々原因を考えてしまいましたが,結局IE8のHTMLコード読み取りの問題(?)だということが分かりました.
参考にしたサイトは以下の通り:
SOHOの備忘録
空白ページになる原因ですがどうやら
1) 文字コードがUTF-8になっている場合に、
2) 文字コード指定(5行目)より前(4行目)に、日本語を入れてしまった
のがいけなかったようです。
文字コードを指定する前に日本語を入れた → 文字化けした → HTMLが正しく記述されていないとIE8が解釈し、ページを表示しなくなった。
と考えられます。
とのこと.
結局,UTF-8だよと宣言する前に日本語を使ってしまい,IE8がこりゃだめだと判断してしまったのが原因のようです.
というわけで,研究室のサイトもUTF-8の宣言の前にあった日本語の部分を,後に書き直しただけで解決しました.
なんのこっちゃ
おしまい
This entry was posted on 2010/02/08 at 16:24 and is filed under Tech Memo . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 . You can leave a response .
- No comments yet.