MacOSX Leopardでドロップボックスが使えなくなったときの解決法
Posted by 0093 in Mac on 2008/11/14
どうしてこうなったかという話を始めると長いんですが,とりあえずそれは後日に書くとして,とりあえず解決法だけ乗っけておきます.
参考にしたWebSiteとしては以下に詳しく載っています.
"How to fix Drop Box permissions issues in 10.5"
流し読みですが,どうやらLeopardのACLs(Access Control Lists)に帰着する問題のようです.
具体的な解決策としましては,以下のコマンドを入力することによって,解決できるようです.
(↓これ全部で一行のコマンドなんで,がんばってコピーしてください)
chmod +a "short_username allow list,add_file,search,delete,add_subdirectory,delete_child,readattr,writeattr,readextattr,writeextattr,readsecurity,writesecurity,chown,file_inherit,directory_inherit" /Users/short_username/Public/Drop\ Box
使うときはshort_usernameのところを自分のユーザー名に変えてください.
これできれいさっぱり直るはず.
つかchmodとか使ったの久しぶりだなぁ.
ドロップボックスのアクセス権を確認してみると
drwx-wx-wx 4 hoge staff 136 10 23 16:20 Drop Box
だったものが,元の
drwx-wx-wx+ 4 hoge staff 136 10 23 16:20 Drop Box
に直ってました.
これで解決,満足満足
追記
解決法を探している過程で見つけたんですが,ドロップボックスの表記がDrop BoxかDropBoxかで色々議論があるご様子.
ターミナルで見るとDrop Boxなんだからこっちが正しいんじゃないでしょうか?
わざわざUNIXのフォルダ名でスペース空けてるわけだし.
This entry was posted on 2008/11/14 at 3:57 and is filed under Mac . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 . You can leave a response .
- No comments yet.