PythonからJ言語の結果を呼ぶ
Posted by 0093 in Tech Memo on 2007/04/08
PythonからJの結果を呼ぶためのコマンド
Macの方で実行すると変な結果が帰ってくるので,とりあえずWindows限定.
##実行方法
#モジュールのインポート
>>> import os
#Jの結果を呼ぶ
>>> return_code = os.system ('/hogehoge/jconsole') #Jのjconsoleがある場所をフルパスで指定
#とりあえず計算させてみる
exit +/i.6 #0から5までを足してみる.複数行にわたる場合は,最後のコマンドの前にexitを書く.
#結果を表示
>>> return_code
15
JからRも呼べるので,PythonからJを呼んで,そこからまたRを呼ぶというアレげなことを考えてしまったり.
できるのか今度やってみよう.
This entry was posted on 2007/04/08 at 9:42 and is filed under Tech Memo . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 . You can leave a response .
- No comments yet.