J言語
Posted by 0093 in Tech Memo on 2007/02/23
つーてもJavaではなくてAPL系の言語なわけですが,さっぱり訳が分からない.
APL以上に難解になっている気がする.
とりあえずIntelMac版が出たみたいなのでインストール方法をメモメモ
##インストール方法
#1
JsoftwareのページのStableの所からIntelMac版のJをダウンロードする.
安定版の最新バージョンはj601c
#2
ダウンロードしたtar.gz形式のファイルを
tar -xzf hogehoge/j601c_darwin_intel.tar.gz
として解凍する.
#3
解凍したフォルダをHomeディレクトリに移して
cd ~/j601
#4
sudo mv ./libj601.dylib /usr/lib/.
(.がなくても大丈夫な模様)
としてdylibファイルを移動する
これでインストールは完了
あとはJのアイコンをクリックすれば起動するはず.
This entry was posted on 2007/02/23 at 8:47 and is filed under Tech Memo . You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 . You can leave a response .
- No comments yet.